プロジェクトTOP
環境・地域・文化
【コロナ対策】こどもとお母さんのための読み聞かせ動画配信
こどものコミュニケーション力アップと子育て中のお母さん支援として、読み聞かせ動画を配信します。
コロナ禍において人との交流・外出機会が減り、子どもたちの語彙力・コミュニケーション力・発育が不安との声を多く聞きます。外出をすることも不安があり、各家庭でも色々と試行錯誤していますが、各家庭において子育て中の親もコロナ禍の新生活様式対応で疲弊していると考えられます。当団体は、コミュニケーション能力の発育機会として絵本の読み聞かせをネット上で配信し、人の表情の変化、言葉とのふれあいをはじめ、家庭での読み聞かせ負担軽減、親子でのコミュニケーションのきっかけづくりをサポートしたいと思います。
- 達成率
3%
- 達成金額:
- 86,000円
- 目標金額:
- 3,000,000円
残り24日15時間44分
プロジェクト概要
実施期間
2020年12月1日〜2021年3月31日
目標金額
3,000,000 円
寄付方法
寄付方法
いずれの方法も事前にお申し込みをよろしくお願いします。
(領収書の発行や、適切に皆様のご寄付を寄付先へお届けするために必要です。)
http://www.plus-social.jp/donation.cgi?pjid=107
・クレジットカードによる寄付は上記URLまたは以下の「このプロジェクトに支援する」から
お進みください。
・郵便振替 京都地域創造基金寄付口座 00930-4-312262
通信欄に「読み聞かせ」と記入ください。
・銀行振込 京都信用金庫 本店 普通 1993147 公益財団法人京都地域創造基金
団体紹介
宇治市黄檗を拠点に、母親2人でスタート。
代表の子が不登校で、悩みを話せる居場所が近所にあればとの思いから、
居場所を開くことにしました。
同じ悩みを持つ親御さん・ゆっくりするところがない子どもたち、
みんなの心が休まる場所になれるよう活動中です。
詳細はウェブサイトへ