プロジェクトTOP
新型コロナウイルスの感染者数が拡大している現在では、受入病床が逼迫しているため自宅療養患者が増えています。
しかし、自宅療養患者に対する医療が行き届かず重症化または命を落としてしまう方も急増する恐れがあります。
ひとりでも多くの命を救うために往診や在宅医療を充実させます。
- 達成率
1%
- 達成金額:
- 125,000円
- 目標金額:
- 10,000,000円
残り117日21時間13分
なぜこの活動が必要なのか?【インタビュー動画】
プロジェクト概要
実施期間
2021年2月8日〜2021年6月30日
目標金額
10,000,000 円
寄付方法
寄付方法
いずれの方法も事前にお申し込みをよろしくお願いします。
(領収書の発行や、適切に皆様のご寄付を寄付先へお届けするために必要です。)
http://www.plus-social.jp/donation.cgi?pjid=108
・クレジットカードによる寄付は上記URLまたは以下の「このプロジェクトに支援する」から
お進みください。
・郵便振替 京都地域創造基金寄付口座 00930-4-312262
通信欄に「在宅」と記入ください。
・銀行振込 京都信用金庫 本店 普通 3090192 公益財団法人京都地域創造基金
団体フェイスブックページ
メディア掲載履歴
【MEDIFAX web】
コロナ自宅療養者の訪問診療、京都で実績 「第4波見据え」ノウハウ提供(2021年3月2日)
記事はこちら
https://mf.jiho.jp/article/216469
【PHARMACY NEWSBREAK】
コロナ自宅療養、訪問診療チームに薬局薬剤師も 京都府が今月からスタート、ゆう薬局の小林氏が最前線に(2021年2月25日)
記事はこちら
https://pnb.jiho.jp/tabid/68/pdid/28859/rtab/37/Default.aspx?keyword=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E8%87%AA%E5%AE%85%E7%99%82%E9%A4%8A
【カンテレ】
認知症で入院できない“コロナ患者”も 自宅療養者の死亡が相次ぐなか『訪問診療』専門チームの取り組み(2021年2月22日)
番組サイトはこちら
https://www.ktv.jp/news/feature/20210222-2/
【MBS】
「自宅療養者」を置き去りにしない...京都府で民間医師らの『訪問診療チーム』が患者対応(2021年2月12日)
番組サイトはこちら
https://www.mbs.jp/mint/news/2021/02/15/082145.shtml
【TBS】
報道特集 「新型コロナ」自宅療養者を支える医師たち
【yahooニュース】
「自宅療養者」を置き去りにしない...京都府で民間医師らの『訪問診療チーム』が患者対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/59abaeeb0335d506a1b2da15ff756d65c43a0229