京都の街中にオアシスを!御射山公園 植樹事業

プロジェクトTOP

京都の街中にオアシスを!御射山公園 植樹事業

環境・地域・文化 京都の街中にオアシスを!御射山公園 植樹事業 公園内の自然(緑)を増やし、コミュニティーの場・癒しの場であり続ける公園に!

京都の中心部に位置する御射山(みさやま)公園。
京都市内で最大の繁華街は四条烏丸から三条河原町あたりにかけてのエリアになり、また四条烏丸から烏丸御池あたりはオフィス街でもあります。そんな繁華街・オフィス街の真ん中に御射山公園はあります。公園の隣には高倉小学校もあり、たくさんの子どもの遊び場でもあり、春には桜が美しい公園となります。
そんな街中のオアシスである御射山公園ですが、現在公園内にある大きな樹木は樹齢60年を超えているものが多く、寿命が近付いております。
樹木の幹や枝が弱っていたり、腐朽している木などもあり、植え替えが必要な時期となっております。

本基金を通じて寿命に近づいた樹木から新しい樹木への植え替え、また新たな樹木を植えることで公園の緑を守り、今後も街中のオアシスとして、末永く地域の皆さまの憩いの場になればと考えております。

達成率

64

達成金額:
640,000
目標金額:
1,000,000

残り118時間32

プロジェクト概要

実施期間

2022年7月15日〜2023年3月31日

目標金額

1,000,000 円

寄付方法

寄付の申し込みをこちらからお願いします。
http://www.plus-social.jp/donation.cgi?pjid=129
        ⬇︎
・クレジットカード
・郵便振替 京都地域創造基金寄付口座 00930-4-312262
      通信欄に「ライオンズクラブ」と記入ください。
・銀行振込 京都信用金庫 本店 普通 1993147 公益財団法人京都地域創造基金
      可能であれば「ライオンズ」と付記ください。

事業の背景

現在御射山公園にある大きな樹木は樹齢60年を超えているものが多く、寿命が近付いております。樹木の幹や枝が弱っていたり、腐朽している木などもあり、植え替えが必要な時期となっております。

このまま放っておくと、数年後には現在ある樹木が腐朽し春に咲くきれいな桜が見られなくなる可能性があること、また腐朽した幹や枝を子供たちが触ることで安全面でも問題がでてきます。
公園のまわりは京都の中心街ということもあり、マンションやビルなどの商業施設も多く、緑が少ない地域となり、御射山公園は地域の方の憩いの場であり、癒しの場でもあります。

昨年(2021年)に公園内の緑を増やしたいというお声があり、今年(2022年)3月に公園内東南側に花水木の植樹をさせていただきました。
一部の桜の木がかなり弱っており、そろそろ寿命ということ、また寿命に近づいている樹木も多く、継続的に植え替えや新たな植樹により、公園を末永く皆様の憩いの場として使っていただくことができると考え、今回の事業をスタートすることとなりました。

事業の目的

京都市中京区にある御射山公園の植樹事業となります。
今回の事業は御射山公園内にある樹齢60年以上の樹木で腐朽している(弱っている)ものについては新たな樹木を植えることにより公園の緑を守る植樹事業となります。

今回の事業を通じて、地域の皆さまの憩いの場、子ども達の遊び場、地域で働く皆さま、休日を楽しみにきている皆さまの癒しの場である御射山公園の緑を守ること、そして安全を守ることを目的として事業を行わせていただきます。

事業の具体的な内容

御射山公園 植樹事業
京都市中京区にあります「御射山公園」内において植樹(今年度は桜と藤)および清掃活動を行います。

2022年3月に公園内東南側に花水木の植樹を行いました。
2022年11月に桜の植樹を行う予定です。 
※寿命に近づいている桜があるため

桜の植樹については御射山公園愛護協力会、京都市と相談のもと日程を決定いたします。
樹齢60年を超え、腐朽している樹木や弱っている樹木があるため、その後も毎年植樹を継続して行い、地域の皆さまの憩いの場である御射山公園の緑を守り続けていきたいと思っております。また、公園内の清掃活動も現在まで継続して行って参りました。植樹と合わせ、清掃活動についても今後も継続して行ってまいります。

・スケジュール
2022年3月  花水木植樹
2022年7月  桜植樹場所の選定
2022年8月  京都市への許可申請
2022年10月  公園清掃活動
2022年11月  桜の植樹
2023年2月  藤の植樹
2023年4月~ 植樹および清掃活動を継続的に行ってまいります 

期待される成果

四条烏丸から烏丸御池はオフィスや商業施設が多く、そのエリア内で大きな公園は御射山公園のみとなります。
公園には多くの樹木があり、地域の方の憩いの場であり、またコミュニティーの場でもあります。
親子、家族、ご近所さん、子供どうし、サラリーマンやOLなど様々な方のコミュニケ―ションの場でもあり、癒しの場でもあります。
公園内の自然がなくなると上記の方々の大切な癒しの場が失われてしまいます。
植樹事業を行うことで、植樹事業を行うことで、御射山公園の自然(緑)を守り、皆さまの大切な癒しの場であり、コミュニティーの場を提供し続けることを目指します。

ご寄付者への特典

A. 1,000円以上・・京都錦ライオンズクラブFacebookページにお名前掲載(投稿)
B. 5,000円以上・・京都の「新茶」または「グリーンティー」(時季により異なります)
C. 10,000円以上・・桜柄の「銘々皿」
D. 30,000円以上・・はすもち屋さんの「京銘菓はす餅」
E. 50,000円以上・・2023年3月24日開催の「結成20周年記念例会(ホテルオークラ京都)へご招待」または京都の「特選お茶セット」

◇B~Eの方は京都錦ライオンズクラブ結成20周年の記念誌へお名前掲載させて頂きます。
※記念誌へのお名前掲載は印刷の都合上2023年1月末までにご寄付頂いた方となります。
◇ご寄付頂いた皆様に京都錦ライオンズクラブ結成20周年記念誌をお送りさせて頂きます。
また、来年以降に開催いたします植樹祭(時期未定)のご案内について、日程が決まりましたら皆様にメールにてご案内させていただきます。

団体Facebookページ

テスト

活動状況

pagetop