現在募集中の助成金一覧
社会を良くする研究応援プログラム
京都は大学が集積しており、大学・研究機関の研究が社会課題の解決やQOLの向上に資するものも多くあります。一方で、文・理、もしくは融合型を含め研究の現場では資金不足や、研究機関であるために資金調達に十分に資源を充てられないことに悩まされています。そこでこのプログラムでは、公益につながる調査研究、研究開発のための寄付集めをサポートすることにより研究を支援します。
要項
申請書
予算書
事業指定助成プログラム
本プログラムはNPO法人や市民活動団体・地域で活動する団体などのための寄付集めサポートプログラムです。
当財団の仕組みを活用し、事業運営・寄付募集計画など相談や研修等のサポートにより、資金調達ができる組織を目指します。
その他の助成金一覧
京都音楽家ボランティア基金
ー音楽がつくりだす、幸せな時間をすべての人と分かち合いたいー
京都音楽家ボランティア基金は、演奏家、音楽家による社会貢献活動を支援することで、音楽の力を必要とするすべての人が生の音楽を楽しみ、心を通わせ、幸せな時間を分かち合うことができる社会をつくります!
城陽みどりのまちづくり基金
この基金は、城陽市内で活動する市民活動団体「おりなす.キャンプ.城陽」の提案により2009年9月に設置されました。
一般市民や企業のみなさまからお預かりしたご寄付を、城陽市内で市民が主体となって取り組む「みどりを活かしたまちづくり」活動に届けることで、持続可能で豊かな地域社会の創造と発展をめざします。
母なる川・保津川基金
母なる川・保津川基金は、特定非営利活動法人プロジェクト保津川とカッパ研究会からの申請により、17団体の協力のもと2010年4月28日に設置しました。
四季折々の美しい表情を見せる保津川とその流域は、多くの人々に親しまれていますが、環境の悪化などの多くの課題を抱えています。これらの課題解決に向けて様々な活動を行う市民団体とその活動を支援する市民の双方の想いをつなぎ、保津川流域がより多くの人々に親しまれ、暮らしと共にある水辺となることをめざします。
京都こどもファンド
子どもたちが幸せであってこそ、地域の豊かで明るい未来を期待できる―
京都の子どもたちが、様々な悩みや不安、辛い思いから解放され、未来に希望をもって、すこやかに育つことができる地域社会を築きます。