NPO・市民活動団体については、誤解にもとづく発信や発言もみられ、まだ十分な理解がされていません。
そのためNPO・市民活動団体がモチベーションを保ちにくく、また、市民もNPO・市民活動団体が取り組む課題の解決に参画する機会を得づらい現状があります。

京都で活動する団体を、ウェブ等のメディアも活用して紹介することで広く発信するとともに、団体の活動により深く触れる機会としてサロンを実施し、団体と支援者が直接により強くつながれる機会を提供します。

達成率

18

達成金額:
18,000
目標金額:
100,000

残り019時間48

詳細をみる

子ども食堂はいくつかありますが、どこも運営の財源状況は厳しく、また子どもたちはどこにでも行ける訳ではなく、支援が行き届いているとは言い難い状態です。
私たちは、子ども食堂だけではなく、近隣のお店でも使用できるこどもチケットの発行と使える店舗開拓をしていきます。
本事業を通じ、子ども食堂への間接的な支援と、地域の企業を巻き込んだ子どもたちにとって過ごしやすく暖かい地域社会を実現します。

達成率

2

達成金額:
15,000
目標金額:
1,000,000

残り27519時間48

詳細をみる

妙心寺壽聖院が所蔵する重要文化財「石田正継像」を未来へ伝えたい!

妙心寺 壽聖院が2023年1月25日20時から放送のBS朝日「京都ぶらり歴史探訪」に取り上げられます。
詳細はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=Z4IBEeNfj-w

達成率

126

達成金額:
5,036,286
目標金額:
4,000,000

残り3019時間48

詳細をみる

京都山科・牛尾山法嚴寺に古くから伝わる絵巻を修理し、
もっとお寺のことを皆様に知っていただく一歩を踏み出します。

達成率

65

達成金額:
2,441,750
目標金額:
3,780,000

残り18419時間48

詳細をみる

個人や団体・施設に、使用していない車いすの提供を募り、私達ボランティアグループの強みである車いす点検整備の技術を活かして車いすを整備し、在日ウクライナ大使館の協力のもと、ウクライナで車いすを必要としている人達に送ります。
また、このプロジェクトを通じ、私達の活動をより広く知っていただき、地域で活用していただける機会や新たな仲間づくりの機会とすると共に、
車いすを必要とする世界中の人々が平穏な日常生活が送れる平和な社会を実現します。

達成率

53

達成金額:
531,000
目標金額:
1,000,000

残り119時間48

詳細をみる

学校が休みで給食のない期間でも、こどもが十分な食事をとることができるように、
学期就業直後の7月・12月・3月に就学援助受給世帯のうち希望される世帯を対象に食べ物を届けます

達成率

12

達成金額:
489,500
目標金額:
4,000,000

残り119時間48

詳細をみる

京都地域創造基金は、地域の困りごとを解決するために皆様からの寄付を届けています。

京都地域創造基金への寄付金は、寄付金控除等の税制上の優遇措置の対象となります。

⇒詳しくはこちら

NEWS & TOPICS

新着活動実績

活動内容

もっとみる

ご寄付の活かされ方

もっとみる

  • 2022.1.1 ご寄付の活かされ方

    相続財産の寄付のご相談を受けた 税理士・司法書士のみなさまへ

    相続財産の寄付のご相談を受けた 税理士・司法書士のみなさまへ

     お客様から「自分の死後に自宅を寄付したい」、「全財産を寄付したい」という相続財産の寄付=遺贈寄付の希望を聞いたことはありませんか?

  • 2021.11.16 ご寄付の活かされ方

    農地の寄付

    農地の寄付

    日本では農業就業者が減少する一方です。
    その背景には後継者不足という深刻な問題が横たわっています。
    農地を相続なさった方の中にも、その維持管理が難しいことに頭を悩ませている方がいらっしゃるかもしれません。

  • 2021.10.26 ご寄付の活かされ方

    共有名義の不動産は寄付できるのか

    共有名義の不動産は寄付できるのか

    共有名義の不動産は寄付できるのか? 実現のための方法と税務とは
    「寄付したい不動産があるのですが、共有名義なんです。それでも寄付できますか?」
    そんなお問い合わせを数件いただきました。

寄付者様の思い

もっとみる

新着プロジェクト

もっとみる

pagetop