NEWS & TOPICS
- 2023.8.17 活動報告 【プレスリリース】京都地域創造基金への現物寄付を通じたiPS財団の大型支援2件が実現
- 2023.8.1 活動報告 「非営利活動に遺産を残す方法」を公開しました
- 2023.7.5 助成金情報 個別相談会のお知らせ(がん基金・+FUNファンド)
- 2023.7.4 その他 事務所移転のお知らせ
- 2023.2.1 助成金情報 城陽みどりのまちづくり基金 助成先公募説明会のお知らせ
新着活動実績
活動内容
-
2023.11.1 活動内容
【休眠預金活用・助成申請団体募集中】「京都の若者の段階的就労支援プロジェクト」説明会・個別相談会のご案内
「京都の若者の段階的就労支援プロジェクト」の説明会・個別相談会を開催します。
お申し込みはこちらからお願いします。 -
2023.11.1 活動内容
【休眠預金活用・助成申請団体募集中】「京都の若者の段階的就労支援プロジェクト」【12/20 17:00〆】
休眠預金等資金を活用した助成プログラム「京都の若者の段階的就労支援プロジェクト助成金」の助成先公募をしています。
-
2023.8.18 活動内容
【助成金情報】災害ボランティア支援基金(締め切り:2023/9/30(土)23:59)
2023年8月に発生した台風7号の被害が京都府内の各地で出ています。
被災者の方は直接的な豪雨被害への支援だけでなく生活再建の過程でも支援が必要です。本基金ではそのような支援を行なうNPOやボランティアの京都府内での活動を資金面で支えます。
ご寄付の活かされ方
-
2023.8.28 ご寄付の活かされ方
京都新聞に掲載されました(2023/8/26朝刊 現物資産の遺贈寄付)
弊財団の「社会を良くする研究応援プログラム」に採択されている公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(以下、iPS財団)に対して、金地金の寄付1件、収益不動産の遺贈寄付1件があり、京都新聞さんに掲載していただきましたのでお知らせします。(掲載:2023/8/26 朝刊)
-
2023.8.17 ご寄付の活かされ方
【プレスリリース】京都地域創造基金への現物寄付を通じたiPS財団の大型支援2件が実現
金地金及び不動産の現物寄付に関するプレスリリースを2023/8/17に発表いたしました。
詳細はこちらのページをご覧ください。 -
2022.1.1 ご寄付の活かされ方
相続財産の寄付のご相談を受けた 税理士・司法書士のみなさまへ
お客様から「自分の死後に自宅を寄付したい」、「全財産を寄付したい」という相続財産の寄付=遺贈寄付の希望を聞いたことはありませんか?
寄付者様の思い
-
-
2016.12.5 寄付者様の思い
自分が経験した苦労から若い研究者を解放したい
自らの研究の後継者を育て、社会に貢献できる人物を育てるために、言語学の研究に携わってきた研究者の方からご寄付を頂きました。
-
2015.9.18 寄付者様の思い
子どものために遺産を使って欲しい
寄付者は生前、生活が苦しい家庭の子どもに関する事件の報道に心を痛めていました。「自分の遺産の一部は、苦しんでいる子どものために使ってあげて欲しい。」とご家族に伝えていました。