NEWS & TOPICS
- 2021.1.12 助成金情報 城陽みどりのまちづくり基金 助成先募集を開始しました【締切2021/3/5】
- 2021.1.5 その他 学生向け有償インターンシップ募集
- 2020.12.15 その他 年末年始の休業について
- 2020.12.2 助成金情報 【猫基金】助成金活用方法説明会
- 2020.11.1 助成金情報 【コロナ対策・寄付募集プロジェクトを募集します】
新着活動実績
活動内容
-
2021.3.15 活動内容
【猫基金】生命保険を活用して寄付ができる!?
〈保険金の受取人は親族だけ?〉
生命保険の保険金。一般的なイメージでは万が一の時に遺族に一括で支払われるものです。でももっと踏み込んで、渡し先や渡し方を工夫することができます。 -
-
2021.3.11 活動内容
東日本大震災10年のメッセージ
被災地からの学びを、命とくらしを守る地域づくりに
IIHOE
[人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 兼
ソシオ・マネジメント編集発行人
川北 秀人
ご寄付の活かされ方
-
2016.11.28 ご寄付の活かされ方
がん基金による支援先の成果
遺贈寄付により設置されたがん基金。その資金でがん患者会の発足や運営を支えました。各団体の成果はこちらの通りです。※写真は頭頸部がん患者と家族の会・kyotoのサロン風景
-
2016.9.2 ご寄付の活かされ方
祇園祭をごみゼロに
京都の祇園祭には国内外から多くの来場者が訪れ、特に人出の多い前祭宵山の2日間で、その数は60万人に及びます。しかし、来場者数と比例して増える廃棄物が課題になっています。
-
2016.4.10 ご寄付の活かされ方
【インタビュー】若くして認知症になった人のために
2011年9月エーザイ株式会社からの寄付により、日本ではまだ社会的な認知や支援が進んでいない「若年性認知症」を支援するファンドを設立しました。
寄付者様の思い
-
-
2016.12.5 寄付者様の思い
自分が経験した苦労から若い研究者を解放したい
自らの研究の後継者を育て、社会に貢献できる人物を育てるために、言語学の研究に携わってきた研究者の方からご寄付を頂きました。
-
2015.9.18 寄付者様の思い
子どものために遺産を使って欲しい
寄付者は生前、生活が苦しい家庭の子どもに関する事件の報道に心を痛めていました。「自分の遺産の一部は、苦しんでいる子どものために使ってあげて欲しい。」とご家族に伝えていました。