すべて
-
2021.3.11 活動内容
東日本大震災10年のメッセージ
被災地からの学びを、命とくらしを守る地域づくりに
IIHOE
[人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 兼
ソシオ・マネジメント編集発行人
川北 秀人 -
-
2021.3.8 活動内容
ニャンニャンニャン!2/22開催!猫会議イベントレポート!
猫好きが集まった猫会議。世代も所属もバラバラなメンバーが猫を中心にして交流できました。そこから新しいアイデアも生まれました。
-
2020.12.30 活動内容
【今年もたくさんのご支援・ご協力をいただきありがとうございました。】
年があけたときには、まさかこんなことになるとは思はなかった2020年。様々なプロジェクトに支援を届けてきました。
-
-
2020.10.31 活動内容
2020年の年末に向けて
最近、経営者や金融機関の方が口を揃えてこうおっしゃいます。「年末から雇用が相当厳しくなる」「年末から年明けにかけて仕事を失う人がかなり増えるのではないか」と。
-
2020.9.1 活動内容
【助成金情報】ちょっと笑える市民活動、応援します(2020/11/2〆)
【+FUNファンド助成先公募開始】
+FUNファンドは、社会の課題にとりくむ市民活動に、笑顔や楽しさ、ばかばかしさやユーモアがもっと織り込まれるように応援するファンドです。
ご寄付により「笑える市民活動を応援したい!」という方はこちら -
2020.7.9 活動内容
2020年豪雨災害への支援のお願い
2020年7月に入り各地で豪雨災害が発生しています。
それに伴い、地域での基金が立ち上がっています。
コロナ感染症の影響も考慮しつつ被災者の支援、生活再建に取り組まねばなりません。
ぜひご協力よろしくお願いします。
熊本災害基金 -
2019.8.16 活動内容
【遺贈寄付の寄付者様に感謝状を贈呈しました】
京都では今日は五山の送り火。お盆に迎えた先祖の霊を送る伝統行事が行なわれます。
本日はそれに合わせて行なわれた故人を偲ぶ会にお邪魔し、遺贈寄付の感謝状を贈呈しました。 -
2019.3.26 活動内容
法人設立より10年を迎えました。9月に感謝の集いと記念シンポジウムを開催します。
2019年3月26日に弊財団は設立から10年を迎えました。感謝の集いの詳細はこちらからご覧ください。
-
2018.12.6 活動内容
遺贈寄付活用の取り組みが新聞で紹介されました。
京都新聞2018年12月6日朝刊で私共の遺贈寄付の取り組みが紹介されました。がん基金と不動産寄付について触れられています。
-
-
-
-
-
2017.7.24 活動内容
助成財団の運営をサポートします
助成事務のノウハウを助成財団に提供し、運営をサポートします。
特にデータベースシステムを導入することで業務の効率化、情報の見える化、ステークホルダーとのコミュニケーションの活性化に寄与します。 -
2016.12.5 寄付者様の思い
自分が経験した苦労から若い研究者を解放したい
自らの研究の後継者を育て、社会に貢献できる人物を育てるために、言語学の研究に携わってきた研究者の方からご寄付を頂きました。